大学生活

【無料・割引】美術館や博物館を楽しめる『キャンパス文化パートナーズ制度』&『キャンパスメンバーズ』を紹介!

京都の大学生が文化施設を無料or割引料金で楽しめる2つの優待制度を紹介!
はるかさです。
先日、無料で京都国立近代美術館に行ってきました。

 

突然ですが、あなたに質問です。

京都の大学生は、様々な文化施設を無料もしくは割引料金で利用できることを知っていますか?

 

  • 元離宮二条城 入城料600円⇒100円
  • 京都市青少年科学センター 入場+プラネタリウム観覧料1000円⇒500円
  • 京都大学総合博物館300円⇒無料

 

実は、「京都市キャンパス文化パートナーズ制度」と「各施設のキャンパスメンバーズ」という制度を利用することで、このような優待を受けることができるんです!

 

この記事では、2つの優待制度の紹介、使い方、対象となる施設の情報、利用できる大学についてまとめています。

これを読めば、あなたもお得に色んな文化施設を利用できるようになりますよ!

【前提】京都内での優待制度にフォーカスした記事です

まずはじめに、この記事では京都にある大学に通う大学生が受けられる優待制度を紹介しています。

他都道府県の大学とは一部制度が異なる場合がありますので、ご注意ください。

京都の大学に通う学生さんはそのまま読み進めてくださいね。

 

京都の大学生が受けられる優待制度は大きく分けて2種類!

京都の大学に通う学生さんが受けられる外部施設の優待制度は、大きく分けて2種類あります。

  • 京都市キャンパス文化パートナーズ制度
  • 各施設のキャンパスメンバーズ

 

それぞれの制度の内容、使い方、対象となる施設を紹介していきます。

 

京都市キャンパス文化パートナーズ制度

京都市が行っている制度です。

学生個人による入会手続き(無料)を行うことにより、各文化施設の割引などの優待を受けることができます。

また、希望者は市内の様々な文化芸術情報をメールで受け取ることができます。
(もちろん、登録の際に受け取り拒否設定も可能です)

京都ならではのユニークな施設を割引料金で楽しめます!

 

対象者は?

公益財団法人大学コンソーシアム京都に加盟する大学及び短期大学の学生さんが対象です。

といっても分からないと思いますので、加盟校一覧をまとめておきます。

 

公益財団法人大学コンソーシアム京都加盟校一覧

池坊短期大学 京都光華女子大学 京都西山短期大学 同志社女子大学
大阪医科大学 京都光華女子大学短期大学部 京都ノートルダム女子大学 花園大学
大谷大学 京都工芸繊維大学 京都美術工芸大学 佛教大学
大谷大学短期大学部 京都嵯峨芸術大学 京都府立医科大学 平安女学院大学
華頂短期大学 京都嵯峨芸術大学短期大学部 京都府立大学 平安女学院大学短期大学部
京都市立芸術大学 京都産業大学 京都文教大学 放送大学京都学習センター
京都医療科学大学 京都女子大学 京都文教短期大学 明治国際医療大学
京都外国語大学 京都女子大学短期大学部 京都薬科大学 立命館大学
京都外国語短期大学 京都精華大学 種智院大学 龍谷大学
京都学園大学 京都聖母女学院短期大学 成安造形大学 龍谷大学短期大学部
京都華頂大学 京都造形芸術大学 成美大学 京都看護大学
京都教育大学 京都大学 成美大学短期大学部 京都情報大学院大学
京都経済短期大学 京都橘大学 同志社大学

 

対象となる施設

京都市キャンパス文化パートナーズ制度を利用すると、33もの施設で割引等の優待を受けることができます。

ここではその一部を紹介します。

市関係施設

  • 京都国際マンガミュージアム 入場料 800円⇒640円
  • 京都市動物園 入園料 600円⇒100円
  • 元離宮二条城 入城料 600円⇒100円
  • 京都市青少年科学センター 入場料 500⇒250円、プラネタリウム観覧料 500⇒250円
大学ミュージアム

  • 京都大学総合博物館 入館料 300円⇒無料
  • 同志社大学歴史資料館 入館料 無料
その他優待施設

  • 島津製作所 創業記念資料館 入館料 300円⇒240円
  • 霊山歴史館(幕末維新ミュージアム)入館料 500円⇒400円

 

この他にも対象となる施設はあります。

詳しくは京都市キャンパス文化パートナーズ制度HPの優待施設一覧をチェックしてみてください。

かなりお得で種類にも富んでいる…!

 

入会手続きのやり方

京都市キャンパス文化パートナーズ制度を利用するためには、学生個人による無料の入会手続きが必要です。

手続きといっても、スマホで簡単にできます。楽勝です。

実際にやってみたところ、3分もかからずに登録完了しました。

 

 

(1)QRコードを読み取り、表示されたアドレスに空メールを送信する。

QRコードは京都市キャンパス文化パートナーズ制度のHP下の方に掲載されています。

 

(2)返信されたメール中のURLを選択する。

 

(3)登録フォームが出てくるので、入力し、登録する。

登録フォーム

 

(4)再度メールが配信され、記載のURLから「携帯会員証」の表示が可能になる。

登録完了

 

(5)「携帯会員証」をスクリーンショットするなどして控えておく。

携帯会員証
たったこれだけでOK。

 

利用方法

優待を受けたい施設の窓口で、「携帯会員証」「学生証」の2つを提示するだけです。

これだけで、割引などの特典を受けることができます。

とっても簡単ですね。

 

 

各施設のキャンパスメンバーズ

続いて、もう1つの制度、「各施設のキャンパスメンバーズ」について紹介します。

これは、国立博物館や美術館が大学を対象に行っている会員制度のことです。

平常展を無料で鑑賞できたり、企画展に割引料金で入れたりします。

こちらは先程とは違って特に登録などは必要ないので、さらに簡単に利用することができます。

美術館や博物館がお得に楽しめます!

 

対象者は?

対象者は、各施設ごとに決まっています。

あなたの大学がどの施設のメンバーズに登録されているのか、一度調べてみてください。

「○○大学 キャンパスメンバーズ」と検索すればすぐにわかると思います。

 

ちなみに、京都大学を例に挙げると、以下の施設が対象となっています。

京都大学の場合

  • 京都国立博物館
  • 奈良国立博物館
  • 茶道資料館
  • 京都国立近代美術館
  • アサヒビール大山崎山荘美術館
  • 国立民族学博物館

 

先に紹介した「京都市キャンパス文化パートナーズ制度」とは少し異なるので注意してくださいね。

 

対象となる施設は?

多くの場合、大学近隣の博物館や美術館が対象となっています。

これも大学ごとに変わってくるので、大学のHPを調べてみてください。

 

利用方法

キャンパスメンバーズ制度については個人の登録などは必要ありません。

利用する際は、優待施設の窓口にて「学生証」を提示するだけでOKです。

簡単ですね。

 

優待制度を利用して、大学生のうちに色々な施設をお得に楽しもう!

最後に、今回紹介した2つの制度についてまとめておきます。

京都市キャンパス文化パートナーズ制度

  • 対象者は、公益財団法人大学コンソーシアム京都加盟校の学生
  • 動物園やマンガミュージアムなど33の施設が優待の対象
  • 学生個人による手続きが必要。ただし、無料&3分で終わる。
  • 利用の際は、「携帯会員証」と「学生証」を提示

 

各施設のキャンパスメンバーズ

  • 対象者は、各施設ごとに決まっている。
  • 大学近隣の博物館や美術館が優待の対象
  • 大学ごとに対象施設は異なるので、調べることを勧めます。
  • 特に登録などの手続きは必要なし
  • 利用の際は、「学生証」を提示

 

この制度を知っているだけで、京都にある様々な施設を無料または割引価格で楽しめます!

卒業してしまうと割引は無くなってしまいますので、大学生のうちに色々な施設に行ってみましょう!

 

特に、お金を払ってわざわざ美術館に行く気が起きない方にこそ、ぜひ1度利用してほしいおすすめの制度です。

少しでも気になった施設があれば、優待を利用してお得に楽しんでみてくださいね。

 

以上、京都の大学生が受けられる優待制度の紹介でした。

 

京都大学
参考サイト
博物館などの利用
スポンサーリンク