どうも、はるかさです!
『Kyo U STYLE(きょうゆースタイル)』ってどんなブログなの?
って方のために、おすすめの記事を10個まとめました!
気になる記事があればぜひ読んでいってください(^^)
そもそもはるかさって誰?って方のために、僕のプロフィールも貼っときます↓

このブログと『はるかさ』の自己紹介はじめまして! はるかさと申します!【出身】兵庫県出身【年齢】1998年生まれの21歳【大学】京都大学3回生、化学工学専攻【性格】マイペースでおとなしい【趣味】YouTube鑑賞、読書、国内旅行【音楽】back number(ファンクラブ5年目)、緑黄色社会、ヨルシカ、BURNOUT SYNDROMES【スポーツ】バスケ、水泳、オリエンテーリング【苦手】セロリ、虫、ホラー 現在大学に通いながらブログを書いています。...
Kyo U STYLE おすすめ10記事!
厳選した10記事を紹介します!
1. 徹夜するメリットとデメリット

徹夜するメリットとデメリット徹夜するメリットとデメリットを紹介!徹夜を経験された大学生の方は多いと思います。結論として徹夜はするべきかするべきじゃないのか。考えられるメリットとデメリット、また僕の徹夜の経験から考えてみました!徹夜になれてしまっている大学生の方はぜひ読んでみてください!...
大学生になって徹夜が増えたので書いてみました。
2. 大学のレポートを早く書く方法

大学のレポートを早く書く方法レポートの作成に時間がかかってしまう...と悩んでいるあなた!実は、書き方を工夫するだけで素早く書き上げることができるのです!ブログを書いている大学生の僕が実践している、レポートの書き方を紹介します。事前準備のやり方から実際に書いていくときのポイント、修正していく方法など一連の流れを解説します。...
レポートを早く書けるようになれば使える時間も増えそうですよね。
3. 大学でぼっちはつらいことなのか?~3年ぼっちが考えてみた~

大学でぼっちはつらいことなのか?~3年ぼっちが考えてみた~大学生ぼっちになるのが不安な人のために、入学当初からこれまで3年ぼっちを貫き通してきた僕が大学生ぼっちについて考えてみました。「ぼっちは大学内で浮かないのか?」「ぼっちで困ったことやつらかったことは?」「逆にぼっちでよかったことは?」最後に「ぼっちはつらいことなのか」僕なりの結論を出しています。...
ぼっちでも大丈夫ですよー!
4. スマホ依存をやめたいなら、不便なスマホにしよう!

スマホ依存をやめたいなら、不便なスマホにしよう!スマホの使用時間を大きく減らすことができる方法を紹介します。具体的な方法はたったの3つ。「通知をオフにする、ホーム画面を工夫する、アプリを消す」 時間術大全を読んで得た知識と、僕自身の経験から、実際に効果のあった方法を紹介しているので、ぜひ試してみてください。...
スマホにとらわれる生活から脱したくて書きました。
5. 睡眠は1日の始まりである。 ~明日のパフォーマンスを上げる、寝る前の行動3選~

睡眠は1日の始まりである。 ~明日のパフォーマンスを上げる、寝る前の行動3選~寝ることが1日の終わりだと思っていませんか?実は、睡眠は1日の終わりではなく、1日の始まりなんです。なぜなら、睡眠が明日のパフォーマンスを決めるからです。この記事では、寝る前におすすめの行動3つを紹介しながら、寝る前を1日の始まりと考えることの良さについて書いています。行動3つは、スマホをできるだけ見ない、リラックスできることをやる、明日やることを書いておくです。詳しく紹介します。...
睡眠を疎かにはしていませんか?
6. 【最高】大学生が予習するメリット7選!

【最高】大学生が予習するメリット7選!
大学生のみなさん、予習はしていますか?
高校性の頃はしていたけど、大学になってからしなくなったという人も多いようですね...
勉強を深めるためには予習がおすすめです。
7. 【感想】「時間術大全」は学生にこそ読んでほしい1冊だ!

【感想】「時間術大全」は学生にこそ読んでほしい1冊だ!時間術大全を読んだ感想を、学生の方に向けた目線で書いています。なぜ学生におすすめするのか、本の内容について、僕が実践したいと思ったノウハウの紹介をしています。時間を上手く使いたい学生さん、スマホから離れられない学生さん、時間術大全って何?っていう学生さんはぜひ読んでみてください!...
時間術を知らない方に向けてご紹介します。
8.【back number】恋愛ソング以外のおすすめ曲5選!

【back number】恋愛ソング以外のおすすめ曲5選!恋愛ソング以外のおすすめ曲を厳選して5曲紹介します!恋愛ソング以外にこそ、back numberの良さが詰まっています!元気が出る曲、人間の悩みや醜さを歌った曲、育ててくれた人への感謝を歌った曲など、人間の様々なシーンを切り取っています。ファンクラブ会員で彼らの大大大ファンが自信を持って紹介します。...
完全に趣味全開の記事です。
9. 京都の大学生が文化施設を無料or割引料金で楽しめる2つの優待制度を紹介!

【無料・割引】美術館や博物館を楽しめる『キャンパス文化パートナーズ制度』&『キャンパスメンバーズ』を紹介!京都の大学生は、様々な文化施設を無料もしくは割引料金で利用できることを知っていますか?実は、「京都市キャンパス文化パートナーズ制度」と「各施設のキャンパスメンバーズ」という制度を利用することで、このような優待を受けることができるんです!この記事では、2つの優待制度の紹介、使い方、対象となる施設の情報、利用できる大学についてまとめています。これを読めば、あなたもお得に色んな文化施設を利用できるようになります!...
京都に住む大学生に全力でおすすめしたい記事です。
10. 大学生が時間を大切にすべき理由

大学生が時間を大切にすべき理由大学生は「人生の夏休み」と言われるくらい、自由な時間がたくさんあります。この時間をどう使うかで人生は大きく変わるのです。なぜ大学生が時間を大切にすべきなのか。理由をまとめてみました。...
大学生の時間って超大事です。
Kyo U STYLE をよろしくお願いします!
とりあえずこれらの記事を読んでいただければ、このブログがどんなものかわかって頂けると思います。
もしよければ、他の記事も上部のメニューからぜひ読んでいってください!
よろしくお願いします!