おはようございます!はるかさです😊
今回は『レポートを素早く書く方法』についてお話ししたいと思います!
レポートに苦労した過去
大学ではレポートを書くことがかなり増えますよね。
特に1年生の方は慣れないレポートに苦労されているのではないでしょうか🤔
文章は書けるんですけど、なんせ時間がかかるんですよね。
周りの学生よりも仕上がりが遅いな…と感じていました。
ぼくが見つけた方法
そこでぼくは、どうすれば素早くレポートを書けるのか考えました。
そして色々と実践していくなかで、今のぼくがやっているオススメの方法にたどり着きました。
この方法のおかげで、レポートを締切までに余裕を持って終わらせることができるようになりました。
何より内容がまとまって上手く書けるようにもなったので、書き直す時間や修正にかかる時間が減ったのがすごく大きいです。
レポートを書く機会が多い分、レポートを上手く書けるかで使える時間に大きな差が生まれます!
『事前準備』が重要!
ここでは1つ、最も重要なことを紹介しておきます。
それは、『事前準備をしっかりすること』です。
事前準備とは具体的に『レポートに書く内容を下書きする』、『調べておかなければならないことは全て調べておく』などです。
つまりレポートを書くために必要なことを、事前に全て用意してから実際に書き出すということです。
準備がないと、レポートを書きながらデータを調べたり、考えながら書くことになります。これってめちゃくちゃ効率が悪いです。
なぜなら、書く、調べる、考えるを同時にやらなければならないから。
それを避けるため、ぼくはレポートに書く内容を全て事前にリストアップするようにしています。
そうすると、書くときには書くことだけに集中できるのでスピーディーに書き上げられます😆
他にもこの方法で得られるメリットやさらに詳しい一連のやり方はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみてください▼

今日のワーク
レポートの書き方について、悩んでいることはありますか?
例
- 時間がかかってしまう
- 構成がぐちゃぐちゃになる
- ワードの使い方がわからない
ぜひ教えてほしいです!
回答は、下のコメント欄、もしくはLINEメッセージにお願いします!